2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます! 山紫陽花です。 一昨日、昨日と小4長男はスポーツクラブの 合宿で海に面したホテルにいました。 そんな中、急に入ってきたロシアでの 巨大地震と津波注意報の情報。 注意報の段階では対して心配をしていません でした。 しかし、注意報…
こんにちは! 山紫陽花です。 夏期講習が始まりました。 小4本科は 月曜日:10:00〜12:45 火曜日:14:00〜16:45 水曜日:お休み 木曜日:14:00〜16:20 金曜日:10:00〜12:45 と授業があります。 3コマなので途中で2回休憩があります。 夏期講習と言っても、特別プ…
おはようございます! 山紫陽花です。 昨日はしでかしてしまいました…。 親単科で、怒り方を学んだはずなのに…。 長男へのグチグチネチネチ集中攻撃が止まりませんでした。 きっかけは、長男が松江塾の夏期講習の 授業動画を見る前に、 先にゲームをやるとい…
おはようございます!! 山紫陽花です。 やっぱり、夏休みは親も忙しい。 1食分、ご飯の準備が増えるんですもの^^; あれこれ、イベントごとも増えて、 過去イチ忙しいシーズンのような気がします。 そうすると、滞るのが、ブログを書くこと…^^; 少し前は、紙媒…
こんばんは! 山紫陽花です。 今回は、自己満足についての記事です。 最近、つくづく思うのが… 「愛はきっちり子どもたちに伝えないと 意味がない」 ということ。 前にもブログで書きましたが、 わが家は寝る前に「大好きギュッ、ギュッ♡」 と言いながらハグ…
おはようございます! 山紫陽花です。 はい、今朝は私が心折れそうでした。 出勤時に毎回、駅でエスカレーターを使わずに 階段を上ります。 しかし、今日はすんなり階段の方に足が 向きませんでした。 でも、子どもたちの毎日シリーズは 朝取り組むようにセ…
こんばんは! 山紫陽花です。 今週は松江塾の授業がありません。 親として、少し気が楽になっている自分がいます。 次回のペナテストに向けて長男は自学を していますが、焦りは普段よりありません。 家庭内で穏やかな時間が流れています。 初めての、夏期講…
こんにちは。 山紫陽花です! 7/9の親単科でスーパーマン話がありましたね。 そこで、わが子たちはどう思っているのか 聞いてみました。 小4長男 →「そうじゃないと思う。」 小2長女 →「そうだと思う。」 娘に真相を伝えると 「そうじゃないと言うとお母さん…
こんにちは! 山紫陽花です。 私は各終業式に仕事をいれないように しています。 なぜなら、宿題のスケジュール作成は 終業式の午後が一番いいと思っているから!! 終業式を終えて、帰ってきた子どもたちと お昼を食べて少し休憩をしたら、 スケジュール作成…
こんにちは! 山紫陽花です。 今週もくみ先生、ありがとうございます。 怒られやすい子話…。 わが家は二人とも当てはまります。 はい…、私、怒りがヒートアップして、 なかなか収拾つきません…。 分かってはいるけど、ついつい重ねて 怒ってしまいます。 そ…
こんばんは! 山紫陽花です。 小4本科では、文系の授業でフォニックスの 読み方を学習中です。 アルファベット1文字ずつや2文字シリーズでは 余裕を見せていた長男。 しかし、暗記から理論理屈の読み方になった途端 毎日シリーズの英語の空欄が増えてきまし…
こんにちは。 山紫陽花です。 この夏、わが子たちは おじいちゃん、おばあちゃんに会うために 子どもたちだけで新幹線と在来線を乗り継いで 4時間ほどの旅をする予定です。 小4の長男と小2の長女+小2の従姉妹。 去年は新幹線の駅に祖父が迎えに来てくれまし…
こんにちは!! 山紫陽花です。 先日、中学生のお子さんがいるママさんと お話していたら 「子どもが中学生になったら、 家族で出かけることが激減したよ。 だから、この夏は某テーマパークに2泊3日で 行ってくるのー。もういつまで一緒に 出かけられるか分…
こんにちは! 山紫陽花です。 先月、小4の息子ランキングテストがありました。 結果は半分よりやや下。 まぁ、それなりの熱量と勉強量だったので、 予測通りでした。 そして、この前、小4本科のグループラインに AKR先生からランキングテスト上位者& ランキ…
こんにちは! 山紫陽花です。 先に結論から言うとまだ自走には至ってません。 特に小4の長男は勉強を「やらされている感」 満載です。 わが家は毎日シリーズを起床後〜朝食前に 済ませるのですが、テーブルにプリントが 出ていないと「お母さん、プリントど…
こんにちは! 山紫陽花です。 昨日の親単科、書いていきます! まずは、待ってました!!くみ先生!! 毎週、長女の授業ではお目にかかってますが、 授業とは違った雰囲気でした。 真島先生とのやりとりをしているのが、 動画で見れて新鮮でした。 当初の親単…
こんにちは! 山紫陽花です。 今日の親単科は、真島先生のブログによると 〇〇○○○!? イヤー見たい!!! リアルタイムで見たいです! が、明日も仕事で朝早いので、現実は厳しそう。 事後受講になってしまうかもしれませんが、 今から楽しみです(◍•ᴗ•…
こんにちは! 山紫陽花です。 先週分の親単科をようやく視聴しました。 前回から感じていることは、 ホントみんなそれぞれで、なかなかわが子と 一致するようなことはないということ。 ゲストさんたちのエピソードも小学生より 中学生以降の方が多いので、ま…
こんにちは! 山紫陽花です。 松江塾の小学生が月〜土曜日の17:00から18:50 まで自主学習の時間があります。 わが家はオンライン生なので、家でLINEの 「小学生自学グループ」の通話に参加して、 マイク、カメラOFFで取り組んでいます! 実際のわが子の学習時…
こんにちは! 山紫陽花です。 小2の長女は今年の1月に松江塾に入塾しました。 さて、昨日のエルの問題… かけ算&足し算&引き算&数字の入れ替えを 使って解く問題でした。 黙々と読み進めて、手を動かして ①〇〇 ②〇〇 と計算しているようでした。 そして、…
(昆虫話が苦手な方は閲覧をお控えください。) こんにちは! 山紫陽花です。 夏と言えば「カブトムシ!」。 息子の小学生受験の季節の問題でも、 よく出てきた気がします。 勝手ながら、カブトムシなどの虫に 興味を持つのは幼児期のイメージでした。 カブト…
こんにちは! 山紫陽花です。 私自身のことですが、学力は決して高くありません。 しかし、今まで学力が低いから困ったという 経験はありません。 それは、小さい時から自分でどうしたいか、 どうすれば良いかを考えて成長してきたから だと自分では思ってい…